Huluの料金とサービス内容
月額料金933円(税抜)で、海外・国内ドラマ、映画、アニメなどが完全見放題のHuluは一押しです。
今現在は、2週間のトライアルでお試し期間が継続中です。
約、5万本の番組動画が見られると言う大満足できるボリュームを持ち合わせていますので、みたい番組を選ぶのには困りません。
しかも、追加料金が一切ないのも嬉しい限りです。
【支払い方法】
huluは、クレジットカードでの支払いは勿論のこと、デビットカードや、スマホの料金と一緒に支払えるキャリア決済が利用できて、便利です。
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPAl
- ドコモケータイ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめ支払い
- iTunes Store(新規登録時のみ)
- Huluチケット
出典:hulu支払い方法
上記の中にある『Huluチケット』とは、クレジットカードがなくてもコンビニなどで購入できるプリペイドカードの事です。
1ヶ月分(1,026円)から買えるので、便利ではありますが、Huluチケットを使うとせっかくの2週間の無料トライアルが受けられないので、注意してください。
でも、このHuluチケット!
例えば友達や家族へのギフトとしても喜ばれると思うので、自身で利用するのは勿論、贈り物として購入しても充分に使えるアイテムです。
ココがポイント
まずは2週間のお試しをしてみる手順
step
1パソコンやスマホ・タブレットのブラウザから公式サイトにアクセスします。
step
2支払い方法の選択画面が表示される場合は、支払い方法を選択して登録を開始
Huluでは下記の支払い方法が選択できます。
■ クレジットカード
■ キャリア決済(ドコモ/au/ソフトバンク)
■ PayPal
■ Huluチケット
step
3メールアドレスや(任意の)パスワード、名前などのアカウント情報を入力
Huluを利用してみよう!
huluに初めて登録する人が利用できる、2週間の無料トライアル。
いわゆる、お試し期間があります。お金は一切かかりません。
お試し期間ですから、気に入らなければ登録して14日以内に解約すれば、全ての動画を見放題したにも関わらず料金は一切かかりません。
ただし、2週間を過ぎると、自動的に翌月分の料金が請求されるので注意してください。
例えば、1月9日までが無料期間だとすると、1月10日~2月9日までの料金(933円)が前払いで請求されます。
又、あくまでも2週間の無料トライアルは、Huluへ初めて登録する方が対象です。
過去に登録したことがある方は対象外になります。
例えば、2週間の無料トライアルがあるからと言って、登録→無料トライアル中である2週間後に解約→再度登録→2週間の無料トライアルを再度受ける
ってことは不可能なので、悪巧みはやめましょう(笑
無料トライアルは、あくまでも1人1回までしか申し込めないサービスであり、一度でも解約してしまえば、次に契約するときは始めから有料会員としての登録が必要になりますので注意が必要です。
【請求方法】
料金の請求日は、Huluのアカウントページから確認することができます。
「アカウントページ」でログイン→「お支払い情報」の部分に記載されています。
『あれ?いつから料金が発生しているのかな?』なんて迷われた場合は一度、確認してみましょう。
又、利用するにあたっての自身で登録したアカウントページ内で請求金額がわかります。
家に紙ベースの請求書が直接届くわけではないので、全てをアカウントページ内で確認することになります。
Huluの解約方法と手続きの注意点を徹底解説!
海外や国内のドラマは勿論!アニメや映画も見放題で人気なHulu
若い世代の方中心に利用幅が広がっています。
しかしながら、サブスクリプションサービスの中でも人気なHuluではありますが、サービス解約の仕方に困っている方が多くいらっしゃいます。
実はiPhoneなどのスマートフォン一つで簡単に登録手続きができるので、勢いのまま勧めてしまい、『いざ!解約したい!!』って場合に困ってしまうんですね。
しかし、安心してください。
登録も簡単であれば、解約方法も簡単です。
ですが、いくつかの注意点もあるので、わかりやすく説明していきましょう!
まず、huluの解約・退会方法は二つあります。
ウェブの公式サイトから解約する方法 ・Androidアプリから解約する方法
また、支払いをiTunes Store決済にしている場合は、iTunes Store・App Storeからの手続きが必要となります。
ここでは、ウェブの公式サイト、Androidアプリ、iTunes Store決済からの解約・退会方法について、説明していきます。
退会方法
step
1hulu公式サイト(https://www.happyon.jp)から、既に事前登録されている登録メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
step
2Yahoo!Japan ID、Facebook、dアカウント(旧docomoID)、au IDで登録している場合は、それぞれのIDでログインしてください。
step
3プロフィール画面から、自分が利用しているプロフィールを選択します。この時、キッズプロフィールを選択すると、解約手続きは行えませんのでご注意ください。
step
4huluトップページに移ったら、右上の自分のアイコンをクリックします。メニューが表示されますので、アカウントを選択します。
この流れで解約手続きはスムーズに進めれます。
メリット・デメリット
【メリット】
・インターネット経由なのに画質がDVDより綺麗。フルHD画質!
・動画がサクサク。専用アプリの質が高く、動作も安定してる。
・対応端末が豊富。ゲーム機「プレステ4」でも再生可能。
【デメリット】
ドラマは非常に多いが、映画には期待できない。
韓国ドラマ・台湾ドラマ・中国ドラマが少ない。
日本語吹き替えは作品が少ない。吹替え動画も別動画扱い。
口コミ
35才男性
Huluの動画配信サービスを利用し始めた理由として、まず住んでいる場所が札幌なので、特に厳冬の寒い夜、わわざわざレンタル店まで雪道を歩いて行く必要がないことが挙げれると思います。次に、月々1.000円以下の低価格で、24時間見放題という点が挙げれます。また、ネット環境さえ整っていれば、スマホでもタブレットでも、その他様々なデバイスで、どこでも気軽に動画を楽しめることでしょうね。最後に、画質がDVDよりも綺麗な点が映画ファンの私には堪らない点です!
低価格で、24時間好きな時に楽しめる点は多くのユーザーに受けています。
又、画質の良さもhuluの特徴です。
28才男性
解約方法が分かりにくく、ヤフーで調べてやっと出来ました。しかし、何ヶ月も引き落としが止まらず、、もう4ヶ月経ちました。Huluにログインすると、契約終了と出ます。メールで問い合わせをしても、音沙汰なし! 電話も繋がらない。最低のサービスです。お金返してよ(怒)
Huluの検索で多いのが『解約方法』です。それくらい解約方法の仕方や手順が分かりにくい内容になっていそうです。
手順さえ確認出来れば特段難しくないのですが、わかりにくさは否めません。
今ではHuluの解約方法はユーザーの皆さんからの投稿で数多いありますので、困る事はないでしょう。しかし、うっかり忘れは上記口コミのようにお金が引き落とされてしまうので、十分に気をつけたいポイントです。