sonar-u(ソナーユー)のとは?
sonar-u(ソナーユー)は、完全定額制の「ライブ行き放題」というサブスクリプションサービスになります。
しかも値段は【月額1600円】で様々なライブが行き放題って言う事で、現在ライブ好きな方中心に人気急上昇中サブスクリプションサービスとして注目されています。
例えば都内のライブハウスの場合?
だいたい前売り2,000円、当日2,500円くらいが相場なので、こう考えれば、かなりのお得感をわかっていただける事でしょう。
「もっと新しいアーティストをたくさん見てみたい」
「好きなアーティストのライブに何度も足を運んで見に行きたい」
という方には、月/1,600円の定額料金だけで、それが実現、利用できてしまう…めちゃくちゃ嬉しいサービスがsonar-u(ソナーユー)なんです。
又、時間が少しだけあいた隙間時間に自分の気に入っているアーティストのライブにも定額制なら気軽に行けちゃいます。
何回行っても、ライブ会場を何軒行ってもお財布はいつでも安心です。もちろん良いところ取りのライブハシゴだって可能です。
もっと言っちゃえば、ライブハウスのトイレだけ借りるのも良し、また翌日続けて来るのも良し、それもすべてが定額制だから実現できます。
sonar-u(ソナーユー)の仕組み
現在、sonar-u(ソナーユー)では40組のU-artistがおり、今も提携を希望するアーティストからの問い合わせが多いようです。そして、sonar-uのサポーター制度には、サポートユーザーから得られる定額月額費(1,600円)の一部がアーティストに還付される仕組みもあります。
仮に2,000人のユーザーが一つのアーティストサポーターになると、そのアーティストは月に104万円、年に約1,200万円の収益が望める仕組みです。
どちらかと言うと、大物アーティストと言うよりは、これから!ってアーティストが多々登録しています。
そして、アーティスト側も自分達の力より、sonar-uのサービスの力を借りれば、新しいファンやサポーターもつきやすくなります。
利用するユーザー側もまだまだ知らないアーティストをたくさん見てみたい!発掘してみたい!って気持ちでもsonar-uを利用しても面白いと思います。
まさに、お互いのニーズをマッチングさせた新しいサブスクリプションサービスです。
sonar-u(ソナーユー)のアーティスト達
どのようなアーティスト達がsonar-uを利用すると見られるのか?
気になる所です。
ラインナップはコチラ!
sonar-u(ソナーユー)の評判
現在時点でソナーユーの口コミは見当たりません。まだまだ出始めのサブスクリプションサービスであるが為でしょう。
随時、更新をしていきたいと思います。
支払い方法
【登録日からサービススタート】
サービスへの登録日が2月2日であれば3月1日が終了日(1カ月) サービス期間中のライブ予約(3月2日のライブであっても)はサービス適応されます。
決済は自動更新(月初引き落とし)です。※上記のような場合であれば3月1日に引き落としです。(3月2日~4月1日分)
いわゆる、後払いですね。登録した日にもよりますが、
登録日→1ヶ月後に利用料金が引き落としかかる
具体的にはこのようなイメージになります。
step
1クレジットカードによる支払方法
→ご利用のカード会社ごとに異なります。
・クレジット:(VISA、MasterCard、American Express、Diners Club)
・携帯キャリア決済:ドコモ ケータイ払い(domoco)、auかんたん決済(au)、S!まとめて支払い(ソフトバンクモバイル)
step
2スマートフォン、携帯電話等を通じたキャリア決済による支払方法
→ご使用のキャリアごとに異なります
sonar-u(ソナーユー)の退会方法
sonar-u(ソナーユー)を利用する前には会員登録が必要です。
登録して作ったそのマイページ内で簡単に退会できます。
しかし、注意したいのが、退会の手続きをした月の翌月からしか更新されませんので、途中退会しても定額の1,600円はかかることになり、日割り計算にて返金はないので、気をつけましょう。
又、sonar-u(ソナーユー)を利用すると利用日から1ヶ月の自動更新になります。
すなわち、何も退会意思がなければ、自動的に毎月の定額料金がかかってくるので、退会するタイミングは見定めていかないとなりません。覚えておきましょう。