家具で人気のサブスクリプションサービス3選!
サブスクライフ
料金 月額500円〜
支払い方法 クレジットカードのみ(Visa、 MasterCard、JCB、American Express、Diners)
商品数 61ブランド 45000種類
口コミ評価 平均:4評価
配送エリア 日本全国対応
airRoom
料金 月額500円〜
支払い方法 クレジットカードのみ
商品数 600種類
口コミ評価 平均:2評価
配送エリア 東京、埼玉、神奈川、千葉
CLAS(クラス)
料金 月額400円〜
支払い方法 クレジットカードのみ
商品数 不明
口コミ評価 平均:4評価
配送エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県が対象です。(一部提供外の地域があります)
サブスクリプションの家具を利用するにあたって、チェックしたい事!
支払いはクレジットカードが必須
まずは、いづれのサービスも支払いがクレジットカードのみになっている点は、気をつけたい所です。
銀行振り込みなどの対応は一切できません。
配送エリアにも注意
又、配送エリアにも注目しないといけません。
全国配送対応しているのが、サブスクライフのみになっています。
airRoomやCLAS(クラス)はまだまだ対応エリアが関東に固まっているのは否めません。
せっかく利用しようと思っても、地方の方は気をつけないといけないですね。
勿論、airRoomやCLAS(クラス)も順次、対応できる配送エリアは拡大しているようなので、これからに期待!っと言ったところになります。
口コミ評価にかなり差が出ている
airRoomの口コミが突出して悪いです。
主な理由をあげてみましょう。
対応面もさることながら、商品が届く上での遅延クレームも多く見受けられます。
この辺はサービスの本質をまったくもっていないと同様にオペレーションの面が気になります。
皆さん厳しい意見ですが、見せかけだけで終わってしまっている所は問題ですね。
当然、改善を図ってくるとは思いますが、同サービスで既に他社が抜きん出ています。
いくら商品力があって、魅力ある家具が揃っていようとも、そもそも予定通りに家具が届かないなんて本末転倒です。
中には高評価意見もありますので、早めの手当てが急務でしょう。
又、その他の口コミも見てみましょう!
サブスクライフ
高級な電化製品に位置づくBALMUDAの製品が結構充実していていいです。
蒸気で炊飯ができると一時期人気沸騰したGohanとか普通にラインナップされています。
個人で買うのはちょっとと思っていたところ、サブスクライフではGohanを始めRangeなどもレンタルできるので我が家ではどちらも借りてみました。
製品は、前評判通り非常によく。お部屋のインテリアとしてもオシャレになったと個人的には満足できています。
製品の品質には問題がなさそうですね。十分に満足されているのが伝わります。
しかも、注目すべきポイントは全て新品が借りられると言うこと!レンタルには珍しいサービスを展開しています。
初期費用を出すことにすらしんどいという若者にとっては、ありがたいのではないでしょうか。また、海外駐在⇔日本を往復する人にとっては、そんなに高い家具をわざわざ買う必要がなく、月額使用料だけで済むというのは、メリットだと思います。ただ、任期が読める人ならいいですが、、、
レンタルにするメリットポイントは初期費用を安く抑えられる点ですね。
月額費用だけで気軽に借りれますし、解約したい時に気軽に解約できます。
引越し頻度が多い方にとっても重宝するサービスです。しかし、長期間のレンタルをした事によって『買った方が費用コストが安かった』は発生しうるおそれがあることは認識しておいた方が良いでしょう。
CLAS(クラス)
1年未満で返却するなら手数料が結構高く付く。
返却のメールのやり取りが結構めんどくさい仕様になっている。
ここで指摘されている1年未満で返却した際の手数料金額ですが、商品1点あたり2,000円~8,000円を返却時にお引き落としとなっています。少し、注意が必要ですね。
過去にもダイニングテーブルや椅子、ソファといった家具の定額レンタルのサービスを利用したことがありました。
CLASのレンタル家具はそれらに比べて、格段に質が良く、品物も綺麗でした。
デザインが洒落ていて垢抜けており、落ち着いた印象を受けます。
届く家具の品質は問題なさそうです。他社と比較しても良いと言う点はポイント高いですね。
CLASは取り扱う家具の種類は公式サイト上で確認でき、部屋のサイズに合わせて選べることや短期間であれば料金が安くて手軽に利用できます。レンタル料金には配送料などが含まれ、不要になった場合でも家具を処分する必要がなくて便利でした。
レンタル料金に配送料金が含まれている点はCLAS(クラス)の良いポイントですね。
サブスクライフが総合敵にNO.1
サブスクリプション、いわゆる定額制で家具を気軽に借りれるサービスが増えています。
サブスクリプション家具であれば、常に新しい家具でお部屋をコーディネート出来ますし、何より物を持たないで済む為、いらなくなった際の処分にも困りません。
その中でサブスクライフは商品数も他社を圧倒していますし、何より家具の配送エリア対応が既に全国対応になっているのもポイントが大きいです。
口コミ評価もしっかり高評価を取り付けていますし、家具のサブスクリプションサービスを初めて利用する方にはサブスクライフが無難でしょう。
サブスクライフの特徴
サブスクライフの大きなメリットをあげると
借りられる家具は全て新品となっていることです。
サブスクの家具って中古品が届くこともあります。簡単に言ってしまえば家具のレンタルですからね。
このような中ではサブスクライフの取り組みは非常に特徴的です。
さらに、家具だけではなくBALMUDA、cado、TWINBIRDのシンプルでデザイン性の高い家電も取り扱っているのも幅を広げてくれます。
それと、個人的にこのサービスは嬉しい!と思っているのが
いつまでも同じ家具を使い続けるか分からない中、subsclifeなら、3ヶ月〜24ヶ月の間で自由に利用期間を選べるのですが、利用者に求められる契約期間満了後の判断として
購入
返却
継続
が、あります。この中で、そのまま既に利用している家具を気に入っているので購入をしたい!って場合は販売した場合の価格から、これまで支払った利用金額を差し引いた形で購入できます。
もともと入り口を新品から借りてる訳ですから、特に支障はないですよね。
愛着が沸けば、そのまま買取しちゃえばいいんです。しかもお得に!
気になる汚れや破損した場合は?
サブスクリプションでの家具はあくまでも借り物意識は否めません。
やはり、汚したら?破損させたら?は誰しもが、気になる所、、、。
しかし、その場合も株式会社subsclifeが補償してくれるので安心です。
継続利用が困難な破損があった場合、お問い合わせフォームからご連絡をすれば株式会社subsclifeにて無償で修理または代替品と交換できます。(利用者による故意・重過失・地震による破損を除く)
掘り下げてしまうと難しいのですが、何をもって利用者の故意・過失とするのか?事例がないので、何とも言えませんが、わざと壊すような事があれば、買い取る羽目にはなりそうです。
サブスクリプションの家具のメリット
もしかしたら、今後は家具も所有するのではなく、サブスクリプションとして、借りるのが当たり前の時代になるかもしれません。
その理由は?
圧倒的に購入するより、借りた方が費用面では大差がつきます。
購入するには躊躇してしまう、高額でおしゃれな家具でも、サブスクリプションで借りれば費用面でも手を出しやすいでしょう。
そして、気に入ってしまえばそのまま購入だって出来ちゃいます。
サブスクリプションで借りることで、自分に合った新しい発見だって出来ちゃうかもしれません。
そして、家具も使い続ければ汚れますし、壊れてきます。
ましてや、お部屋に置いてみたもののイメージと違う!なんてなっても中々、取っ替え引っ替えなんて事は難しいですよね。
その点、サブスクリプションで借りれば、お店のサービスによって変わるものの、毎月、新しい家具を借りることも可能です。
基本的には、利用料と配送料だけで借りれるので、手軽に利用でき、さらには初期費用が安く抑えられるのは、やっぱり魅力です!