Tマガジンとは、株式会社Tマガジンが提供している雑誌読み放題のサブスクリプションサービスです。
Tマガジンでは、450誌以上の雑誌(電子書籍版)が読み放題。本屋さんよりも、大量の雑誌を読めますよ。
又、雑誌だけではなく、コミック誌やタウン誌、R18も読めてしまうと言う、まさに世にある雑誌の読み放題サービスでは群を抜いたサービスを展開しています。
Tマガジンのサービス概要
PCやスマホでいつでもどこでも数多い雑誌を楽しめます。
又、アプリでダウンロードしてオフラインで楽しめちゃう所も嬉しい所です!
多彩な種類の雑誌が魅力
- 週間ランキング
- 雑誌一覧
- 男性ライフスタイル
- 男性ファッション
- 旅行・グルメ
- ニュース・総合誌
- 暮らし・料理・健康
- 女性ライフスタイル
- 女性ファッション
- ビジネス・国際・IT
- スポーツ・車
- エンタメ・趣味
- タウン情報誌
- コミック雑誌
などなどジャンルもわかりやすく分けられているので、すぐに見たい雑誌に辿り着けると思います。
オススメ基準ポイント
①450誌以上の雑誌が読み放題
Tマガジンでは、450誌以上の雑誌(電子書籍版)が読み放題になります。本屋さんよりも、大量の雑誌を読めます。
まだまだこんなにたくさんの雑誌があるのか?と思うくらいのボリュームです。
②Tポイントが貯まる&使える
Tマガジンを利用すると、Tポイントが貯まります。とはいっても、Tポイントは200円につき1ポイントしか発生しないので、月額400円のTマガジンは毎月2ポイントしか貯まりません。
ただ、お手持ちのTポイントを支払いに使えます。Tポイントが余っている人については、それを有効活用できそうです。
③TSUTAYAプレミアム会員は50誌だけ限定で利用できる
TSUTAYAプレミアム会員(月額1,000円)の人は、追加料金無しでTマガジンを50誌だけ限定で利用できます。
料金プラン
料金は月額400円(税抜)です。別途通信料がかかりますが読み放題の雑誌ボリュームを考えれば格安と言えます。
又、Tマガジン・アプリのダウンロードおよび雑誌のダウンロードにパケット通信料がかかります。ご利用にあたり、パケット通信料が高額になる可能性があるので、できればパケット定額サービスへの加入をおすすめします。
メリット・デメリット
【メリット】
- 2019年10月に雑誌数が追加で450誌以上が読み放題。
- Tポイントが貯めれる。尚且つ支払いに使える。
- バックナンバーが読める。
- キーワード検索や縦読みに対応など機能が充実。
- 人気雑誌の旅行誌「るるぶ」が読み放題。
- 雑誌をダウンロードできるので外出先で好きな時に気軽に楽しめる。
- 初めて利用する場合は1ヶ月間無料体験があるので安心である。
【デメリット】
- 登録時にYahoo!JAPAN IDが必要で少し面倒。
- クレジットカードの登録が必要。
- 紙の雑誌と内容がたまに違う時がある。
- 通信料が莫大にかかる恐れあり
- セーフサーチがほぼ機能していない。
支払い方法
利用の仕方・手順
- Tマガジン にアクセスして、「無料お試し!!」をクリック
- Yahoo! JAPAN IDにログイン
- ご利用規約を確認して「同意して次へ」をクリック
- クレジットカード情報を入力して「次へ」をクリック
- ご契約内容の「申し込む」をクリック
- 登録完了
口コミとQ&A
ここ最近、色んな月額読み放題登録してみてるんだけど、Tマガジンいい~! MartとかLDKとかサンキュもありつつ、コミック雑誌、ひよこクラブとかCHANT、グルメとか旅行系、クロワッサン、日経系、趣味(囲碁とかギターとかアニメ)系、もちろん各社ファッション誌…えっ激アツ~!